« サッカー日本代表の対南米2連戦    #サッカー日本代表 #日本対ウルグアイ #日本対コロンビア #町野脩斗 #ノーマスク観戦 | トップページ | 「しあわせはどこに」(1956年) :不幸と困難のつるべうち    #しあわせはどこに #芦川いづみ #葉山良二 #薄幸顔 #神保町シアター »

2023年3月29日 (水)

桜のスイーツでーす    #桜のスイーツ #桜餅風味パン #小田原桜のモンブラン #ふわもちロールこしあんアンド桜ホイップ #さくらミルクプリン #さくらもこ

Dsc_12464_copy_1024x575

この時期のコンビニやスーパーのお菓子棚は、桜スイーツでいっぱい。大江戸は桜の香りがとっても好きなので、嬉しくてたまりません。いいすよね、チェリー感。 チチチチチチチ、チェリーか~ん♪ てなわけで、まとめてご紹介。

まずは(パンの分野ではありますが)ヤマザキの「薄皮」シリーズの「薄皮桜餅風味パン」。あの、あんパンがおいしいシリーズですね。

Dsc_12474_copy_752x575 中にはあんパンと同じあんこが入っていると共に、桜のジェリーみたいなのが入っています。当然いい香りがします。そんなわけで、あんこの分量は少な目なんですけど、まあ及第です。

 

Dsc_12503_copy_610x575 続いては、株式会社カンパーニュ製の「小田原桜のモンブラン」。スーパーマーケットLIFEでの購入。

Dsc_12512_copy_639x575 写真だとけっこう崩れちゃってますけど、モンブランです。あの焼きそば状のクリームが淡い桜色。トップには、桜の花の塩漬けが乗ってます。これはいいですね。確かにモンブランですね。栗じゃなくて桜ですけど。ステキな風味でした。

 

Dsc_12502_copy_636x576 そしてここからは、セブンイレブンの(正確には「セブン&アイの」)桜スイーツを3連打。 まずは、「ふわもちロール こしあん&桜ホイップ」。クレープのようなふわもち生地の中に、こしあんと桜のホイップが入っております。

Dsc_12514_copy_619x576 ああ、魅力的な食感です。まさにもちもち。香りも良くて、こしあんとの相性もぴったりでした。

 

Dsc_12465_copy_600x840 さて、こちらは「さくらミルクプリン」。見ての通りの商品です。でも、ミルクプリンに桜フレイバーが香るって感じなので、味わい的にはたよりないですね。クリームやジェルと合わさって、ようやく何とかです。大江戸的にはむしろ「桜×カスタード」を食べて見たかったですね。

 

Dsc_12452_copy_382x576_20230329231201 セブンの桜スイーツではやはりこれがピカイチかなと思うのは、先日紹介した「さくらもこ」( ↓ )

http://oedo-tokio.cocolog-nifty.com/blog/2023/03/post-3696d4.html

名前といい、おいしさといい、やっぱりこれが今年のマイ「桜大賞」なのです。

 

 

|

« サッカー日本代表の対南米2連戦    #サッカー日本代表 #日本対ウルグアイ #日本対コロンビア #町野脩斗 #ノーマスク観戦 | トップページ | 「しあわせはどこに」(1956年) :不幸と困難のつるべうち    #しあわせはどこに #芦川いづみ #葉山良二 #薄幸顔 #神保町シアター »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サッカー日本代表の対南米2連戦    #サッカー日本代表 #日本対ウルグアイ #日本対コロンビア #町野脩斗 #ノーマスク観戦 | トップページ | 「しあわせはどこに」(1956年) :不幸と困難のつるべうち    #しあわせはどこに #芦川いづみ #葉山良二 #薄幸顔 #神保町シアター »