パンとかパンのようなものとか #シナモンブレッド #いちごアンドカスタードデニッシュ #浅野屋のチェリーカスタードパイ #ミニひれかつバーガー #ミニフィッシュかつバーガー
一番手はセブンイレブンの「シナモンブレッド」。アーモンド入りで小ぶりなやつが4個入り。小型でお手軽なシナモンロールってところですね。形態(サイズ)にしても価格(税込170円)にしても手軽で、なかなか結構です。
お次もセブンイレブンの小ぶりなパン。「いちご&カスタードデニッシュ」。カスタードデニッシュにイチゴジャムが乗ってる感じ。まあ想像通りの味で、普通においしいです。こちらもお手軽なのがいいですね。
そしてこちらは浅野屋の「チェリー・カスタード・パイ」。薄手の生地の間にカスタードが挟んであり、チェリーの煮たのがトッピングしてあります。カスタードのコクと甘さにチェリーの甘酸っぱさがマッチして、間違いのないおいしさです。これはパンじゃなくてパイだろうと大江戸も思いますが、パンの浅野屋さんで売っていたので、ここでご紹介させていただきました。まあ、大江戸はカスタードもチェリーももっとたっぷり入ってる方が好きですけどね。
で、こちらもパンというより「バーガー」なんですけど、まあバンズはパンなわけですし…。ってわけで、カツサンドでおなじみ「まい泉」の「ミニひれかつバーガー」と「ミニフィッシュかつバーガー」です。これまた小ぶりなのです。
どちらも想像通りの味。ソースやタルタルが「よくわかっていらっしゃる」って感じに、いい感じの美味しさです。肉や魚の素材もいい。
ただねえ、パンがイマイチなのですよ。パサパサしてるし、パン自体のおいしさがありません。カツとも一体化しているとは言い難いですねえ。のっさん(小野瀬雅生=CKBのギタリスト)は絶賛していたけど、大江戸としては「やっぱり、まい泉はカツサンドに尽きる」と思ったのでありました。
| 固定リンク
« サッカー女子日本代表の欧州2連戦 #サッカー女子日本代表 #なでしこジャパン #池田ジャパン #北村菜々美 | トップページ | 松屋東別館が建て替え工事に #松屋東別館 #銀座のレトロ建築 #松屋東別館建て替え #松屋 #日本酸素 »
コメント