高機能なお茶が続々 #高機能なお茶飲料 #伊右衛門特茶 #綾鷹濃い緑茶 #一ジャスミン茶一日一本 #伊右衛門澄みきるブレンド茶 #生茶免疫ケア #颯
ペットボトルのお茶が最近やけに高機能化しているように思うのです。
例えばこれ、サントリーの『伊右衛門 特茶 』。「PREMIUM」って書いてあるし、「ケルセチンゴールド」って書いてあるし、「ケルセチン配糖体配合」って書いてあるし、とにかく体に良さそう。脂肪を代謝する力を高め、体脂肪を減らすのを助けるのだそうです。トクホです。だから特茶?
と来れば当然ライバルの「綾鷹」だって負けてはいないでしょう。
コカ・コーラの『綾鷹 濃い緑茶』。機能性表示食品です。でかでかと「内臓脂肪と皮下脂肪を減らす」と書いてあります。でもイメージとしては、昔からある伊藤園の深緑の「濃い」やつみたいですよね。まあ、カテキンで体脂肪を減らすってことにおいては、同様なのでしょう。
コカ・コーラつながりではこちらも。セブンイレブンとコカ・コーラのコラボ商品『一(はじめ) ジャスミン茶 一日一本』。やたらと「一」だらけですね。やはり緑茶に比べて、飲みやすいです。ぐいぐいいけます。こちらも「体脂肪を減らす」機能性表示食品です。でもお手頃価格なのがうれしいですね。
話をもとに戻しますと、サントリー『伊右衛門 澄みきるブレンド茶』ってのもあります。ラベルに「5」と大書してあるのは、ハト麦、炒り米、大麦、緑茶、ルイボスのブレンドだから。プラスで、イヌリンという食物繊維も入っているそうです。これもまあスッキリ系ですね。
そういえば先日「免疫」のくくりで紹介したキリン『生茶 免疫ケア』もこういった機能性表示食品の新顔なので、再登場してもらいましょう。キリンが開発したプラズマ乳酸菌の力で免疫ケアというアプローチが新しいのです。ノーマスク生活のお供としても、心理的に安心です。
発酵系では、アサヒ飲料も微発酵茶葉の緑茶を出しました。『颯』(そう)です。「颯爽」の「さっ」の方なのに、「そう」です。「立」と「風」。「風立ちぬ」ですね。「香る香る緑茶」と書いてあって、二度香るのだそうです。これ結構安売りしてるんですけど、意外と(と言っては失礼ですが)おいしかったです。確かにさわやかでフレッシュな香りが強く感じられます。ぐいぐい行けちゃう系です。これからのシーズンにはいいですよね。特に健康を強くうたってはいませんが、まあお茶自体がカテキンやビタミン入りの健康飲料ですもんね。
| 固定リンク
« 「宇宙人のあいつ」:玉石混交系コメディー #宇宙人のあいつ #飯塚健 #日村勇紀 #中村倫也 #伊藤沙莉 | トップページ | グーテ・デ・レーヌ トロピカルマンゴー うまし! #グーテデレーヌトロピカルマンゴー #ガトーフェスタハラダ »
コメント