「EO イーオー」:人間なんて(by ロバ) #EO #イーオー #スコリモフスキ #ロバ映画 #人間なんて
映画『EO イーオー』は、もちろん『ET』とは無関係です。むしろ『くまのプーさん』に出てくるロバの「イーヨー」に近いです。てか、そこに引っ掛けたネーミングなのだと思います。関係ないけど、『キャプテンEO』ってのも、ディズニーランドにありましたね。マイケル・ジャクソン主演、フランシス・フォード・コッポラ監督でした。
そんなことはどうでもいいんですが、『EO イーオー』は傑作でした。ブレッソンの『バルタザールどこへ行く』にインスパイアされた作品とのことですが、大江戸にとっては『バルタザール』の何倍もこっちを支持したいですね。ロバの目を通して人間世界を描くロード・ムービー。大江戸が観たイエジー・スコリモフスキ監督作品の中でもベストだと思います。ロバを通して見た「♪人間なんて ララーラララララーラー…」です。
とにかく撮影が素晴らしいのです。これを観ると、映画ってやっぱり撮影だなあと思います。ロバの歩きを撮るだけで、こんなにもいろんなやり方があって、それぞれが素晴らしいことに感心します(撮影=ミハウ・ディメク)。テレンス・マリック作品を思わせる絵もいくつかありましたし、『2001年宇宙の旅』のスターゲイトを髣髴とさせる映像もありました。
加えてパヴェウ・ミキェティンの音楽も素晴らしいですし、なんてったってロバの表情というか瞳が深い何かを湛えていて雄弁なのです。ロバくん、けっこう主演賞ものです(6頭のロバが使われたそうですけど)。哲学的なロバ。
サイレント映画のような魅力もあり、映像詩の側面もあり、とにかく映画ならではの味わいと美しさに満ちた88分でした。
| 固定リンク
« 「独裁者たちのとき」:夢じゃ、夢でござる #独裁者たちのとき #ソクーロフ #わたしまけましたわ | トップページ | 「銀河鉄道の父」:賢治も父もしょーもない #銀河鉄道の父 #宮沢賢治 #じゃじゃじゃ »
コメント