« 「雨にぬれた舗道」(1969年):意表を突く怪作    #雨にぬれた舗道 #ロバートアルトマン  | トップページ | 「坂東玉三郎 衣裳展 四季・自然・生命」    #坂東玉三郎 #坂東玉三郎衣裳展 ##四季自然生命 #セイコーハウス銀座ホール »

2023年6月15日 (木)

サッカー日本代表のゆるーい大勝    #サッカー日本代表 #日本対エルサルバドル #日本ゴールラッシュ

豊田スタジアムでのキリンチャレンジカップ、日本対エルサルバドルは、いやはや何ともな試合。開始1分で日本が先制! 4分にはPKで2-0。しかも、相手センターバックが一発レッドで、10人になるという展開。結局6-0で日本が勝ったわけですが、こういうぬるい試合じゃ強化試合の意味ないじゃーん(もともとエルサルバドルはFIFAランキング75位だし)。

まあそれでも、1点目の久保のクロスと谷口のヘッドは見事! 2点目は、ペナルティエリア内であんだけ手を使って倒したら、まあしょうがないですね。 3点目は、外し続けていた久保がようやく決めた感じ。 4点目は、三苫のゴールを10番堂安がかっさらいました。まさに「ごっつぁん」。三苫は堂安から何かおごってもらった方がいいですよ。 5点目は久保のラストパスから新鋭・中村敬斗がきっち決めました。 そして6点目は、相馬のクロスを古橋が頭で叩き込んでゴール! ようやく代表にフィットした古橋を見られました。

この試合、先発GK大迫。ほかに旗手、菅原、森下、中村敬斗、伊藤敦樹、川辺駿といったフレッシュなメンバーが躍動しました。それが収穫。まあでも、相手はへなちょこでしたけどね。9月にドイツと戦うってのに、練習にならないなー。

日本代表、この試合では新キャプテンの遠藤航をはじめ、鎌田、伊東純也、前田らを温存しました。来週のペルー戦では(新鋭を含め)また違ったメンバーたちに注目ですね。

|

« 「雨にぬれた舗道」(1969年):意表を突く怪作    #雨にぬれた舗道 #ロバートアルトマン  | トップページ | 「坂東玉三郎 衣裳展 四季・自然・生命」    #坂東玉三郎 #坂東玉三郎衣裳展 ##四季自然生命 #セイコーハウス銀座ホール »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「雨にぬれた舗道」(1969年):意表を突く怪作    #雨にぬれた舗道 #ロバートアルトマン  | トップページ | 「坂東玉三郎 衣裳展 四季・自然・生命」    #坂東玉三郎 #坂東玉三郎衣裳展 ##四季自然生命 #セイコーハウス銀座ホール »