« 「君たちはどう生きるか」:露出ほぼゼロ、謎多き公開    #君たちはどう生きるか #宮崎駿 #鈴木敏夫 #鳥を見た  | トップページ | 「パール」:ミア・ゴスの狂った笑顔    #パール #映画パール #ミアゴス #映画エックス #タイウェスト »

2023年7月18日 (火)

「ガウディとサグラダ・ファミリア展」@近美    #ガウディ #サグラダファミリア #ガウディとサグラダファミリア展 #東京国立近代美術館

Dsc_13183_copy_896x598 おとといは、竹橋の東京国立近代美術館で『ガウディとサグラダ・ファミリア展』(~9/10)を鑑賞しました。ネット情報によると時間帯指定制ではなく、そんなに長くは並ばないようだったので、12時過ぎに着いてチケットを買いました。それでも「入場まで20分待ち」とのことだったのですが、実際には10分ほどで入場できました。まあ、ある程度制限してくれた方が会場内が大混雑にならないので、ありがたいのです。会場を出た時には、列が屋外に続き、倍以上の長さになっておりました。

Dsc_13193_copy_363x598さて、いよいよ完成の時が見えてきたバルセロナのサグラダ・ファミリア(聖家族教会)。今、変換したら「佐倉だ」と出ました。なまってますね。 それはさておき、完成予定は2026年なのだそうです。いやー、現代の建築機械の投入と、それを可能にした観光収入の増加で、今世紀になってから急ピッチで進んだようです。

実は大江戸は1989年に、建設中のサグラダ・ファミリアを観光で見学しました。その時は「永遠に完成しない」とか言われていて、少なくとも生きてる間には完成形を拝めないだろうと思っていたのですが、いやー、建築の進歩ってすごいですねー。

Dsc_13243_copy_881x598 会場は4章に分かれていて、サグラダ・ファミリアの彫刻や建築をひもとく第3章だけが撮影OK。とにかくあまりにもユニークで、有機的で、圧倒的。空前絶後の建築物です。有名な外尾悦郎さんの手による彫刻作品も、この第3章で見ることができます。

Dsc_13223_copy_1024x598そして会場の壁面にはこんな言葉がーーー「サグラダ・ファミリア聖堂の建設はゆっくりとしている。なぜなら、この作品のご主人(神)が急がないからだ。」 うーん、なるほど。そういう感覚、悪くないですね。それでもあと少しで、できちゃうんですよねえ。

Dsc_13232_copy_375x598 最後の方でNHKによる(ドローンなどを使った)空中散歩の映像が大型スクリーンに映写されていましたが、やっぱりすごいです。絶景です。完成したら、また行きたいと思ったのは当然のことです。でもメチャメチャ混むんでしょうねえ。そして、「教会なんだからクリスチャンの方を優先してあげねば」という気持ちも、小生の中にはあるのです。

グッズショップには、キャンディからペーパークラフトの組立式サグラダ・ファミリアまで、いろいろありましたが、笑っちゃったのは漢字が並んでいる金属製のキーホルダー。だってその文字が「聖家族贖罪教会」なんですよ。暴走族かっ!

Dsc_13253_copy_727x598 展覧会場を出た後には、いつものように4,3,2階の常設展を猛スピードで歩くだけみたいに流し見しました。そうして、折々の変化を楽しむのがここのお作法ってもんなんであります。

 

|

« 「君たちはどう生きるか」:露出ほぼゼロ、謎多き公開    #君たちはどう生きるか #宮崎駿 #鈴木敏夫 #鳥を見た  | トップページ | 「パール」:ミア・ゴスの狂った笑顔    #パール #映画パール #ミアゴス #映画エックス #タイウェスト »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「君たちはどう生きるか」:露出ほぼゼロ、謎多き公開    #君たちはどう生きるか #宮崎駿 #鈴木敏夫 #鳥を見た  | トップページ | 「パール」:ミア・ゴスの狂った笑顔    #パール #映画パール #ミアゴス #映画エックス #タイウェスト »