« 「MEG ザ・モンスターズ2」:さらに荒唐無稽、さらに中国    #MEG2 #メグ2 #メグザモンスターズ2 #ジェイソンステイサム #サメ映画 | トップページ | 「#ミトヤマネ」:クセ強めですけども…    #ミトヤマネ #玉城ティナ #宮崎大祐 #インフルエンサー  »

2023年8月29日 (火)

「ブルーナ絵本展」@松屋銀座    #ブルーナ絵本展 #ディックブルーナ #ミッフィー #ボリス #松屋銀座 

Dsc_11486_copy_768x486 松屋銀座で明日(夕方5時)まで開催中の『ブルーナ絵本展』を鑑賞。ここでディック・ブルーナさんの展覧会を観るのは、何度目でしょう。でも今回は、同じ8階でも天井が低く狭い方の会場で、小じんまりと開催。しかし観ているうちに、謎が解けました。

今回のメインはミッフィーちゃんじゃなくて、くまのボリスだったのですね。確かにメイン・ビジュアルもボリスだし、「ミッフィー展」じゃなくて「ブルーナ絵本展」なのでした。作品サイズも小さいものがほとんどです。

Dsc_11477_copy_768x1282 と言っても、ミッフィーもその他のキャラも出て来ます。最初のコーナーに年代別のブルーナさんの絵本(みんな例のサイズで正方形)がずらりと展示されているのですが、最初は1953年。なんと70年前です。そして最初のミッフィーえほんは1955年。そうかー、うさこちゃん、いい年なんだー。

珍しめな童話の絵本(『シンデレラ』『赤ずきん』など)ともあるし、ディック・ブルーナの4色(+2色)とか、涙や窓や雪などのモチーフに注目した切り口とか、創作の秘密に迫るコーナーもありました。そこらの編集がいいので、結構大人が楽しめる内容となっておりました。

そして、例によって会場出口の物販コーナーはかなり幅広いブルーナ・キャラクター・グッズが揃っていて、買う気のファンなら目移り&わくわくドキドキ必至なのでしたー。

|

« 「MEG ザ・モンスターズ2」:さらに荒唐無稽、さらに中国    #MEG2 #メグ2 #メグザモンスターズ2 #ジェイソンステイサム #サメ映画 | トップページ | 「#ミトヤマネ」:クセ強めですけども…    #ミトヤマネ #玉城ティナ #宮崎大祐 #インフルエンサー  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「MEG ザ・モンスターズ2」:さらに荒唐無稽、さらに中国    #MEG2 #メグ2 #メグザモンスターズ2 #ジェイソンステイサム #サメ映画 | トップページ | 「#ミトヤマネ」:クセ強めですけども…    #ミトヤマネ #玉城ティナ #宮崎大祐 #インフルエンサー  »