バタークリームケーキしか勝たん #バタークリームケーキ #バタークリーム #ベイユヴェール #フランクフルタークランツ #アンビグラム #きなこのバタークリームケーキ
こちらは、実は2年前にも紹介しております( ↓ )。ベイユヴェールの「バタークリームケーキ」。
ベイユヴェールのバタークリームケーキ! #ベイユヴェール #beillevaire #松屋銀座 #ケークグルマン #バタークリームケーキ: 大江戸時夫の東京温度 (cocolog-nifty.com)
でも、もう一度言わせてください。とにかく最強でブラボーなバタークリームケーキなのです。
シンプルです。カステラ生地の間にしっかりしたバタークリームの層。そしてカステラの下面には、びっしりとザ ラメ糖が!
そしてこの堂々たるバタークリームが、塩味加減といい、硬さといい、カステラとの相性といい、もうサイコーなのです。なんていうか、…やっぱり王者の風格ですね。
で、バタークリームケーキ界の長老的ロングセラーがこちら。ユーハイムの「フランクフルタークランツ」。大昔からずーっとあるやつですね。あんまり「バタ―クリーム」を打ち出していないし、カジュアル過ぎて見落としがちなくらい地味な製品でもありますが(ルックスも地味)、たまに食べるとやさしいバタークリーム味で、端正なおいしさなのです。
それにしてもシンプルですよねー。禅画の「円相」を見る思いです。
そしてこちらは、アンビグラムの「バタークリームケーキ」。松屋銀座・地下のお店で買いました。立方体キューブのような形のピース売りです。ここんちの生ケーキでは「一番人気」と書いてありました。
確かに軽やかで、比較的あっさりした感じ。バタークリームの重さが苦手な人にも受けそうなお味です。でも大江戸のように、重さを愛す人間には、ちょっと物足りない感じ。ああ、こういうのもバタークリームケーキだよねーで終わってしまうかな。悪くはないんですけどね、ま、そこらは好き嫌いでしょう。
最後にネットでえらく高評価だったので、探して買い求めたハーゲンダッツの「きなこのバタークリームケーキ」。
うーん、きなこが勝ち過ぎてます。きなこ味ばかり前に出ちゃって、バタークリームが目立たなくなるとは本末転倒。残念でありました。きなこ味、嫌いじゃないけど、ここには入れなくて良かったのに…。
| 固定リンク
コメント