« 下北沢の「麺と未来」    #麺と未来 #極太麺  | トップページ | なでしこジャパン8-0アルゼンチン    #サッカー女子日本代表 #なでしこジャパン #日本対アルゼンチン #植木理子  »

2023年9月22日 (金)

マウントレーニア・カフェラッテのお仲間    #カフェラッテ #マウントレーニア #悪魔のいたずらやみつきメープル #チルドコーヒー

Dsc_13126_copy_768x1036 今年の夏はずいぶんチルドカップのカフェラテ系を飲みました。

まずは何と言っても「原型」と言うべき『マウントレーニア カフェラッテ』。これまでにも何度か紹介してきましたが、やっぱりこれが一番です。コンビニ各店はじめ他社の追随を許さないおいしさ。コーヒーのコクとミルクの豊饒さとちょうどよい甘さのバランスが絶妙なのです。好きですねえ、これ。

 

Dsc_0035_copy_768x1126 でも「甘さはいらないの」って気分のときにはこちら、『カフェラッテ ノンシュガー』。苦みばしってますよ。だけど、こってり系お食事のあととか、こっちの方がいいいときもあるわけです。ミルクは入っているので、ある程度のまろやかさは担保されています。

 

Dsc_0007_copy_768x1145 そして、逆にもっともっとマイルドにクリーミーにしたいときは、こちらの『クリーミーラテ』。このように、気分で選べる選択肢がいろいろなのです。良いことではありませんか。

 

Dsc_0076_copy_768x1129 最後に、季節限定のハロウィン商品です。その名も『悪魔のいたずら やみつきメープル』。以前発売したときよりもメープルシロップの量を2倍にしたのだそうです。ただ大江戸はメープルにあまり惹かれるものでななく、はっきり申して感心しませんでした。そんなにメープル強くしたら、コーヒーが死んじゃうじゃん。

 

てなわけで、やっぱり原点の『カフェラッテ』に勝るものはないなあと再確認した大江戸なのでした。

 

|

« 下北沢の「麺と未来」    #麺と未来 #極太麺  | トップページ | なでしこジャパン8-0アルゼンチン    #サッカー女子日本代表 #なでしこジャパン #日本対アルゼンチン #植木理子  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 下北沢の「麺と未来」    #麺と未来 #極太麺  | トップページ | なでしこジャパン8-0アルゼンチン    #サッカー女子日本代表 #なでしこジャパン #日本対アルゼンチン #植木理子  »