「草の葉」「リスト」:Strangerに初めて行きました #草の葉 #ホンサンス #Stranger #映画館ストレンジャー #キムミニ #リスト
映画『草の葉』は。ホン・サンスの2018年作品。東京フィルメックスと配信だけでしか公開されていないはずですが、このたび菊川駅(都営新宿線/墨田区)すぐそばのミニシアター「Stranger」のホン・サンス特集で上映されるってことで、初めて行ってまいりました。
駅のC4出口を出て、左へ行くと、もう15秒かそこらで着いてしまいます。小さいけどおしゃれで清潔だし、カフェがあるし、場内の椅子もいいし、スタッフの対応も感じいいし、素敵なミニシアターです。ロゴが映画館らしからぬ所がどうなんでしょうか? まあ好き好きでありましょう。
モノクロ、66分。いかにもホン・サンスらしい、酒飲んでタバコ吸ってぐだぐだ話してるだけみたいな佳品。でもそれが面白いんですよねー。急激なズームも、素人みたいな往復パンも、やたらと使ってます。喫茶店の中にクラシック音楽がかかってるのですが、それが卑近な話の内容に合わないほど高らかに鳴り響いて、奇妙な違和感を生じさせます。人間ってやつは多かれ少なかれしょーもないけど(本作では、特におっさんたちがしょーもない)でも面白いものですよね。
キム・ミニがいるおかげで、映画のランクが一つ上がりました。そういう役者です。
『草の葉』が66分と短いもので、同時上映に28分の短編『リスト』(2011年)がついていました。こちらはとても明るいルックのカラー作品。オープニングカットが、『私の顔の前に』とそっくり。それにしても、こんなに喜劇的で多幸感にあふれたホン・サンス作品は初めてです。楽しい楽しい。笑える笑える。チョン・ユミがかわいくて良いし、オスカー女優のユン・ヨジョンが余裕のおかしみ。ラストでなるほどねえと思います。愛すべき小品ですね。はっきり言って、『草の葉』よりもこちらの方が断然好きなのでありました。
| 固定リンク
« パリ五輪サッカー男女日本代表メンバー、そして北村さん #サッカーオリンピック代表 #サッカー女子オリンピック代表 #オーバーエイジ #松木玖生 #ベレーザ #北村菜々美 #シンナナミ | トップページ | 今年もおかしな七夕短冊 #たなばた #七夕のおもしろ短冊 #たなばた短冊 #京王線が遅れませんように »
コメント