往く夏を惜しむお飲み物 #白桃烏龍茶 #シャルドネ香るストレートティー #北海道コーン茶 #ライチ香るルイボスティー #みずみずしいライチティー #みずみずしいライチティー #ソルティライチ #明治フルーツ #まろやかいちごアンドミルク
ようやくおとといまでの暑さも終わったかな…ってことで、この夏ごろからのPETボトルのお飲み物特集~!
さて、一番手はサントリーの『白桃烏龍茶』。確かに桃の香りがしますねー。爽やか&スイートな香り。でもお味は甘いわけじゃなくって、ちゃんとウーロン茶です。悪くないです。
香りならこちらも負けてはいません。ファミマの『シャルドネ香るストレートティー』。こちらもブドウの香り。しかも白ブドウ系。ただシャルドネとまでは断定できませんね、少なくとも小生は。そして、甘ったるい香りとストレートティーの苦みの相性がよろしくない。これはちょっと当惑してしまう風味です。
で、もっと振り切っちゃったのがこちらの『北海道コーン茶』。いやー、実にトウモロコシ風味が強烈です。飲めるっちゃあ飲めるんですけど、意外とまずくはないんですけど、特にうまいとも思えません。常飲しようとも思えませんね、悪くはないんですけど。
北海道から南の方に河岸を替えますと、こちらファミマの『ライチ香るルイボスティー』です。うん、名前の通りの風味です。これに関してはルイボスティー独自のクセが苦手という人にとっては、飲みやすいのでないでしょうか。ライチの香りが救いの神になっている気がします。まあ、大江戸は普通にルイボスティーを飲む人間なので、ライチ特にいらないんですけどね。
で、ライチつながりでこちらサントリー・クラフトボスの『みずみずしいライチティー』。「塩ひとつまみ!」と書いてありますが、それがいい仕事してますね。夏場の塩分補給にもなって、ライチの味も良く、これはなかなかイケてました。
ライチ3つ目は、キリンの「世界のKitchenから」シリーズで、以前から売っている『ソルティライチ』。こちらも「沖縄海洋塩ひとつまみ」と書いてありますね。ライチのみならず、ぶどうとグレープフルーツ果汁も入っていて、合わせて果汁10%だそうです。これこそ、ポカリスエット的に水分補給・塩分補給のできる、優秀な夏ドリンクでありました。
フルーツ系と言っても、ちょっと趣向やボトルを方向転換しまして、こちらが『明治フルーツ』。昔で言う所の「フルーツ牛乳」です。このシンプルな容器に昔の味を期待したのですが、うーん、やっぱり変わっちゃってましたね。ちがうんだよなあ。
成分表を見ると、「濃縮果汁(オレンジ、りんご、西洋なし、パインアップルレモン)、バター、食塩、バナナピューレ」なども入っていて、でも果汁1%。うーん、今やあの昔のフルーツ牛乳の味は失われてしまったんでしょうねえ。残念です。
そして最後に、サンガリアの『まろやか いちご&ミルク』。「北海道の生クリーム使用」と書いてあるのですが、そんなこと以前に、やけに甘いんです、これ。甘さ控えめを鼻で笑うほど甘い! きょうび、なかなか珍しい甘さです。それによって、いちごミルク感を楽しめませーん。サンガリアらしいというか、なかなか残念な商品でありました。
| 固定リンク
« 「まる」:堂本剛の顔の丸さ #まる #荻上直子 #堂本剛 #綾野剛 #ダブル剛 #円相 | トップページ | 日比谷シャンテの期間限定ゴジラ像 #ゴジラ #日比谷シャンテ #ゴジラフェス2024 »
コメント