« ベレーザ、大宮に快勝    #日テレベレーザ #ベレーザ #beleza #ベレーザ対大宮 #北村菜々美 #WEリーグ | トップページ | 「グラディエーターⅡ 英雄を呼ぶ声」:小物感あふれる主人公    #グラディエーターⅡ #英雄を呼ぶ声 #リドリースコット #ポールメスカル #デンゼルワシントン »

2024年11月25日 (月)

「アプレンティス ドナルド・トランプの創り方」:悪魔が創ったモンスター    #アプレンティス #ドナルドトランプの創り方 #ドナルドトランプ #ロイコーン #セバスチャンスタン #ジェレミーストロング

Apprentice 映画『アプレンティス ドナルド・トランプの創り方』が、来年1月17日~の本公開に先駆けて11/22-28の1週間だけ先行公開というので、kino cinema新宿で観て来ました(もう一館はTOHOシネマズ日比谷)。ちなみにapprenticeという聞きなれない英語は「見習い」という意味です。

いやー、これはなかなかですね。日本じゃ絶対に作れない映画。トランプが上映禁止に向けて動いたってのにも納得です。で、とにかく面白い。アメリカ映画の濃密な伝記ものの系譜に連なる力作です。

ドナルド・トランプというモンスターを創り上げた悪魔がいたという、この事実に基づく物語の説得力といったら半端ではありません。その「悪魔」ことロイ・コーンのことは全く知りませんでしたが、これを観るとトランプのゲスでエキセントリックな言動のすべてに合点がいきます。コーンが叩き込んだ勝利の三原則は、「ルール1:攻撃、ルール2・非を絶対に認めるな、ルール3・勝利を主張し続けろ」ですからね。まさにトランプの行動原理ではありませんか。

トランプ役のセバスチャン・スタンも、ロイ・コーン役のジェレミー・ストロングも、大江戸にとっては馴染みのない役者ですが、実にお見事! スタンの演技はトランプの話し方やしぐさのニュアンスを「若い頃はこんなだったんだろうなー」と的確に感じさせるものです。そしてストロングの演技はただただスゴイ。そのゴリゴリの悪魔感。若い頃のどす黒いエネルギーと、病になってからの幽鬼のような弱り方の表現。いやー、助演男優賞総なめにするんじゃないでしょうかねえ。

 

|

« ベレーザ、大宮に快勝    #日テレベレーザ #ベレーザ #beleza #ベレーザ対大宮 #北村菜々美 #WEリーグ | トップページ | 「グラディエーターⅡ 英雄を呼ぶ声」:小物感あふれる主人公    #グラディエーターⅡ #英雄を呼ぶ声 #リドリースコット #ポールメスカル #デンゼルワシントン »

コメント

あわてて行ってきました!(笑)

<ゴリゴリの悪魔感

ド迫力でした、彼

「マネーショート」の時から目力あるなああこの人と
感心してたんですが、今作は現状、彼のベストですね!

投稿: onscreen | 2024年12月 1日 (日) 11時49分

>あわてて行ってきました!(笑)

ですよねー。大江戸もうっかり見落とすところでしたもん。1週間公開したら、「キネ旬」ベストテンの対象にはなるんでしたっけ?

投稿: 大江戸時夫 | 2024年12月 1日 (日) 21時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ベレーザ、大宮に快勝    #日テレベレーザ #ベレーザ #beleza #ベレーザ対大宮 #北村菜々美 #WEリーグ | トップページ | 「グラディエーターⅡ 英雄を呼ぶ声」:小物感あふれる主人公    #グラディエーターⅡ #英雄を呼ぶ声 #リドリースコット #ポールメスカル #デンゼルワシントン »