« 「黄線地帯 イエローライン」(1960年):上出来な日本版ノワール    #黄線地帯 #イエローライン #石井輝男 #天地茂 #本郷播  | トップページ | 「海の沈黙」:とっ散らかって失敗    #海の沈黙 #倉本聰 #本木雅弘 #小泉今日子 #石坂浩二 »

2024年11月30日 (土)

湘南ホーム最終戦なのに…    #湘南ベルマーレ #ベルマーレ #湘南対横浜FM #湘南横浜FM #鈴木章斗 #福田翔生

Dsc_1993_copy_1024x628 早いもので、Jリーグも最後の2試合。湘南ベルマーレは、快晴のレモンガススタジアムに横浜Fマリノスを迎えてのホーム最終戦です。最終戦なんで、いつもより良い席を取りました。

Dsc_19923_copy_768x526 4連勝のあと前節の札幌戦で引き分けましたが、このまま6戦無敗フィニッシュで順位を上げていきたいものです。

Dsc_19902_copy_768x503 レモンガススタジアムの売店でもつ煮込み丼とビールを買いましたが、なぜか今日からリサイクル容器を使用。なんとかして今年中に着手したかったんですかね?

Dsc01855 試合前には大漁旗によるピッチ全体のイベントがあったり、湘南・阿部浩之選手のJ300試合出場のお祝いがあったりしました。

Dsc01856 今日の湘南は、故障で戦列を離れていた池田が帰って来て先発。鈴木章斗と根本凌が前線に入り、ルキアンと福田翔生はサブに回りました。

Dsc_1994_copy_1024x610 試合は、ACLエリートとの関係で中2日のマリノスが大幅にメンバーを入れ替えて戦ってる割には、積極的に攻めてゲームを支配します。縦ポンのロングボールを多用して、湘南の両ウイングバックの裏を突いてきます。

Dsc_1995_copy_1024x663 しかし、27分にスクランブル状態から鈴木章斗のゴールでベルマーレが先制! この試合チーム1本目のシュートが得点になるという、たまーにあるパターン。章斗は今シーズン10ゴール目です! そこからは拮抗した戦いになり、前半は1-0のまま終了。

Dsc01859 後半はシーソーゲームになり、湘南は途中出場の福田が見事なループシュートでゴール(GK上福元のアシスト!)。こちらも今期10点目です! 福田はその後にもゴールネットを揺らしたのですが、VARのオフサイド判定で取り消しになってしまいました。写真のようにキム・ミンテに跳びついて大喜びしていたのですけどね。

Dsc01860 2-1とリードしたベルマーレでしたが、最終盤89分と90+4分の失点で逆転負け! ホーム最終戦だったのに、なんてこったい! せめて勝ち点1は確保してもらいたかった試合です。

Dsc01861 というわけで、恒例のホーム最終戦セレモニーは、微妙というかちょっと暗い雰囲気になってしまいましたとさ。

Dsc01862 ゴール裏のサポーターからは、こんな横断幕が・・・「『残留力』をいつまでも美談にしてはならない。現場・フロント・サポーターがさらに成長速度を上げ、上位・タイトルを掴む覚悟を!」

Dsc01863 ユースや育成年代の子らも勢揃いしてのセレモニーでは、まずキャプテンのキム・ミンテが流ちょうな日本語でご挨拶。その後、山口智監督と坂本紘司社長のご挨拶が続き、最後にトップチームの面々は場内を一周。昨日、今期限りでの対談が発表された山田直輝もいましたが、特に出番はありませんでした。

でも今期はまだ1試合残っています。今日の悔しさを晴らすためにも、次節のアウェイ神戸戦は、何としても勝利を!!(湘南はルキアン、章斗、翔生の3人が10得点以上なんですけど、二桁得点が3人いるチームって神戸と湘南だけなんだそうですよ。すげーなー。)

|

« 「黄線地帯 イエローライン」(1960年):上出来な日本版ノワール    #黄線地帯 #イエローライン #石井輝男 #天地茂 #本郷播  | トップページ | 「海の沈黙」:とっ散らかって失敗    #海の沈黙 #倉本聰 #本木雅弘 #小泉今日子 #石坂浩二 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「黄線地帯 イエローライン」(1960年):上出来な日本版ノワール    #黄線地帯 #イエローライン #石井輝男 #天地茂 #本郷播  | トップページ | 「海の沈黙」:とっ散らかって失敗    #海の沈黙 #倉本聰 #本木雅弘 #小泉今日子 #石坂浩二 »