GINZA SONY PARK オープン #銀座ソニーパーク #GINZASONYPARK
1月26日に銀座の「ソニー・パーク GINZA SONY PARK」がグランドオープンしました。とは言っても何がオープンしたのかよくわからない感満載です。
垂れ幕には“We are back, Ginza !”とありますね。2017年のソニービル終了~解体。その解体期間を「公園」として「銀座の特等地に、もったいないー」感を出しておりました。
それができあがってみれば、もっともったいないものが出現したのです。いやはや何とも。
コンクリート打ちっぱなしで壁の少ない、スカスカの駐車場みたいな空間。それが1階のみならず、階段を上れども上れども続いていくのです。
一応イベントスペースということなので、今回もフロアによってはYOASOBI、Vaundy、羊文学といったソニー・ミュージックのアーティストのイベントを開催しているようでしたが、予約制なのでふらっと入れるものではありませんでした。
壁面のそこかしこには、アーティストの歌詞の一部が書いてあったりします。
この時期、(多少の暖房設備はありましたが)「ほぼ外」なので寒いです。そしてオープン直後なのに、人はあんまりいないです。まあ、ショップも見るものもないし、滞留する意味はないので、そりゃそうだって感じですが。
それにしても、実にまったくもって大胆です。ショップも飲食店やカフェもありません(実は地下3Fに1件だけレストランが入っていました)。
地下にも以前は洒落た未来的デザインのコンビニとかが入ってましたが、そういうのもなくなって、何もないコンクリ空間に。これ、口さがない人は「途中で建築費が底をついちゃったんだろう」とか言いそうですよね。
でも、これだけの空間なので、大災害の際の避難場所としては非常に役立ちそうです。
でもエレベーターはあるものの、以前のソニービル同様メイン導線は「歩き」仕様でエスカレーターがないので、足が達者な人でないとしんどそうですね。
地下鉄コンコースからも直結で、B3にはレストラン。「1/2」という店名で、料理は1/2の分量、つまりおなかいっぱいにしないコンセプトのようです。変わってるなあ。
その正面はエルメスのビル。その屋上には、“Welcome back dear GINZA SONY PARK !”というサインが!
そもそもこのビルを晴海通り側から見ると、おお、ソニーとエルメスが掛け合いをしているではありませんか。
「ただいま」という吹き出しに応えて、「お帰りなさい GINZA SONY PARK !」という吹き出し。なんか相思相愛で、ほほえましいですね。
さて、この異色の建築物、いったいどういう形に育っていくのでしょうか?
| 固定リンク
« 「キネマ旬報」2024ベストテンの発表 #キネマ旬報 #キネ旬ベストテン #2024年キネマ旬報ベストテン | トップページ | 真冬のアイスたち #あいすまんじゅう #丸永製菓 #あいすまんじゅうチーズ #あいすまんじゅういちご #あいすまんじゅうナポレオンパイ #あいすまんじゅうプレミアム大納言づくし #いちごタルトアイス #爽とろける芳醇ラフランス »
コメント