« 「綺麗な、悪」:ほぼ演劇の一人芝居    #綺麗な悪 #瀧内公美 #奥山和由 #奥山大史  | トップページ | 湘南、氷雨の中FC東京とドロー    #湘南ベルマーレ #ベルマーレ #FC東京湘南 #福田翔生 #湘南まだ無敗 »

2025年3月 7日 (金)

MUSEE GINZA (ミュゼ銀座)を見学    #ミュゼ銀座 #MUSEEGINZA #旧宮脇ビル #銀座のレトロ建築 #川崎ブランドデザイン

Dsc_2410_copy_1374x952 銀座一丁目の昭和通りを越えたあたり、ビルの谷間にひっそり息づく小さな洋館がありました。

Dsc_2406_copy_806x1012 その名を「旧・宮脇ビル」(川崎ブランドデザインビルヂング)といい、昭和7(1932)年に関東大震災後の復興建築として誕生したのだそうです。今年93歳ですね。三階建てで、四角って、なんかカワイイです。

Dsc_24052_copy_480x328
いい感じの茶色なんですけど、誓うに寄って見ると、レンガじゃなくてタイル。レトロ建築でよく見る普通のスクラッチタイルともちょっと違って…「加飾スクラッチタイル」というそうですね。

Dsc_2407_copy_947x1224
紆余曲折を経て、解体寸前に救出?されたビルディングだということで、ヘタすりゃ高層ビルになっていたのだとか。昨年11月には、国の登録有形文化財に選定されたそうです。

Dsc_2405_copy_1200x1600昭和通り側はギャラリーになっておりました。そして左手奥の入口が小さなギャラリー「MUSEE GINZA (ミュゼ銀座)」。極小スペースと階段の壁面に、昭和(戦前)を中心にした銀座の絵はがきや写真が飾られておりました。あとはウイーン・インテリアや日本の現代美術の作品も。

Dsc_2408_copy_551x842
実は、ミュゼ銀座のWEBサイトから予約を入れて、この建物を所有しギャラリーを運営する「川崎ブランドデザイン有限会社」の方にご案内・ご説明いただいたのです。ありがとうございました。原則、金・土・日曜の午後1時半~3時まで公開しているようです(要確認)。

うーん、地味で目立たないけどチャーミングで素敵。本当に貴重なレトロ建築です。

 

 

|

« 「綺麗な、悪」:ほぼ演劇の一人芝居    #綺麗な悪 #瀧内公美 #奥山和由 #奥山大史  | トップページ | 湘南、氷雨の中FC東京とドロー    #湘南ベルマーレ #ベルマーレ #FC東京湘南 #福田翔生 #湘南まだ無敗 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「綺麗な、悪」:ほぼ演劇の一人芝居    #綺麗な悪 #瀧内公美 #奥山和由 #奥山大史  | トップページ | 湘南、氷雨の中FC東京とドロー    #湘南ベルマーレ #ベルマーレ #FC東京湘南 #福田翔生 #湘南まだ無敗 »