« 湘南、氷雨の中FC東京とドロー    #湘南ベルマーレ #ベルマーレ #FC東京湘南 #福田翔生 #湘南まだ無敗 | トップページ | 「Anora アノーラ」:アカデミー賞も変わりましたね    #アノーラ #Anora #アカデミー賞 #ショーンベイカー #ロシアのぼんぼん »

2025年3月 9日 (日)

「仮名手本忠臣蔵」昼の部@歌舞伎座    #仮名手本忠臣蔵 #忠臣蔵 #歌舞伎座 #切腹最中

Dsc_2417_copy_1600x1129 歌舞伎座の三月公演で『通し狂言 仮名手本忠臣蔵』をやると聞いて、大江戸は「よっしゃ!」とスイッチ入りました。近年はけっこう『忠臣蔵』ファンの大江戸ですが、歌舞伎は一幕だけの演目を観た程度だったので、昼の部・夜の部で全体像をつかめるように上演する(それでも全てではないのですが)通し狂言を観るのは初めてなのです。今回は「松竹創業130周年」を記念しての上演ということです。

Dsc_2421_copy_1324x1134 ただ、昼の部と夜の部を一気に観ると10時間がかりになってしまうので、今日は昼の部(Bプロ)のみ。後日、夜の部(Aプロ)を鑑賞します。まあ、そうすりゃ「二回楽しめる」ってことですし。でも、大江戸が気がつくのが遅くて、チケット売り出しの三日後ぐらいだったものですから、自分が行ける日、行ける時間などを考慮すると、あまり選択肢が多くはなかったのです。もう売り切れちゃった日も多かったし。だから、昼の部Bプロ、夜の部=Aプロということになってしまい、後から配役をチェックすると、菊之助、愛之助はたっぷり見られるのですが、一番のメインというべき仁左衛門丈を見ることはかないませんでした。そこがちと残念。

Dsc_24242_copy_968x1465 さすがに着物姿の女性が多く来場していました。いつもより多かった印象。外国人のお客様もちらほらいらっしゃいましたが、思ったよりは多くなかった印象。 大江戸は気合を入れて、イヤホンガイドも筋書きも入手しました。1階席上手側での鑑賞。

この演目ならではの演出として、開演10分前から「口上人形」が舞台中央で配役を紹介します。やはり忠臣蔵だけあって、豪華キャスト勢揃いなのです。昼の部では、大序、三段目、四段目、道行旅路の花聟 を上演。やはり三段目の「松の間刃傷」と四段目の「塩冶判官切腹」が最大の見せ場ですね。あとはやたらと登場人物の数が多い場面が多く、40数名出てきた場面もありました。夜の部はもっとなんでしょうね(四十七士が出るし)やはり物語の途中で終わるので、続き(夜の部)が楽しみです。

Dsc_24243_copy_680x890 てなことで、お土産にはこの品! 「切腹最中」を買いました。いやー、ふさわしいですね。忠臣蔵仕様の特別ラベルです。

Dsc_24252_copy_455x366 あんこがたっぷりというか、はみ出していて、それが切った腹から〇〇がはみ出しているように見えるという、ちょっとグロテスクな発想の商品ですが、既にけっこうなロングセラーとして定着しました。粒あんの中には求肥も入っているのであります。

Dsc_2424_copy_582x445 最近は「忠臣蔵」を知らない若い人も多いと聞きます。何とかこの作品の「日本人の心」を後世につなげていく手立てはないものですかねえ。

 

 

|

« 湘南、氷雨の中FC東京とドロー    #湘南ベルマーレ #ベルマーレ #FC東京湘南 #福田翔生 #湘南まだ無敗 | トップページ | 「Anora アノーラ」:アカデミー賞も変わりましたね    #アノーラ #Anora #アカデミー賞 #ショーンベイカー #ロシアのぼんぼん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 湘南、氷雨の中FC東京とドロー    #湘南ベルマーレ #ベルマーレ #FC東京湘南 #福田翔生 #湘南まだ無敗 | トップページ | 「Anora アノーラ」:アカデミー賞も変わりましたね    #アノーラ #Anora #アカデミー賞 #ショーンベイカー #ロシアのぼんぼん »