シービリーブス・カップでの日本優勝 #シービリーブスカップ #サッカー女子日本代表 #なでしこジャパン #谷川萌々子 #ニールセン監督
今回の女子サッカー『シービリーブス・カップ』3戦を(何日かたってしまいましたが)NHK-BSで録画して見ました。いやー、ニルス・ニールセン監督が就任してすぐの大会で優勝とは、なでしこ強いじゃないですか。いいじゃないですかー。この大会で日本は初優勝だそうです。
4チーム(4か国)が参加のこの大会、日本はオーストラリアに4-0、コロンビアに4-1、アメリカに2-1と3連勝で優勝。しかも、内容的にオーストラリアとコロンビアを圧倒して寄せつけませんでしたし、難敵アメリカからは13年ぶりの勝利、そして通算2勝目だそうで、まずはめでたい。
どの試合も、リアクション・サッカーではなく、主導権を握る攻撃サッカーを貫いていました。プレスも守備もしっかりと遂行し、日本伝統のパス技術に加えて、フィジカル面でも相手のデカさに負けない強さを身につけつつあるのがわかって、頼もしかったです。今後に大いに期待が持てる実力を見せてくれました。
メンバー選考に関しては、ほとんどが海外組でした(それでチームを組める時代になったのですね)。でもそれは、WEリーグがウインターブレイクの中断期間で,コンディション面を考えてのことと聞くと、一応納得できますね。でも、メンバーみんなが見せていたアグレッシブネスやインテンシティを見ちゃうと、やはり北村菜々美さんのプレイスタイルではフィットしなさそうだなあ。残念ですが…。
それにしても、コロンビア戦開始18秒の谷川萌々子のロングシュートは鮮烈でした。パリ五輪のブラジル戦に続いて、いいものを見せてくれました。これから10年+αは彼女の時代になります(断言)。そして、ニールセン監督はやっぱりかなりのイケオジなのでした。
| 固定リンク
« 「ヒプノシス レコードジャケットの美学」:贅沢な無駄ってサイコー! #ヒプノシス #ヒプノシスレコードジャケットの美学 #HIPGNOSIS #レコードジャケット | トップページ | チャ・ちゃ・茶 #お茶ドリンク #にっぽん烏龍 #台湾烏龍茶 #毎日すこやかブレンド茶 #おいしく大豆イソフラボン黒豆茶 #チャイティーラテ #スパイスチャイ »
コメント
終始強かった!
いいものを目撃できましたね〜
投稿: onscreen | 2025年3月 4日 (火) 08時09分
onscreenさん、どうも。まあ、一方では(パリオリンピックでもそうでしたが)アメリカが無双ではなくなりましたね。いずれにしても谷川萌々子は、将来バロンドールが獲れるんじゃないかってぐらいの感じですね。
投稿: 大江戸時夫 | 2025年3月 4日 (火) 22時36分