« 松屋銀座の高級コッペパン    #松屋銀座 #松屋銀座のコッペパン #銀座をつなぐコッペパン #松屋銀座開店100周年 #あんバターコッペ #ナポリタンコッペ #エビチリマヨコッペ #ピスタチオバタークリームコッペ | トップページ | 「KIDDO キドー」:ドイヒーやさぐれ母ちゃん    #KIDDO #キド― #ザラドヴィンガー #ボニーアンドクライド  »

2025年5月 6日 (火)

「サンダーボルツ*」:実は〇〇でした!    #サンダーボルツ #フローレンスピュー #ルイスプルマン #アベンジャーズ #ニューアベンジャーズ

Thunderbolts 映画『サンダーボルツ*』は、マーヴェルの最新作。なんかむさ苦しいゴロツキ軍団で、DCの『スーサイド・スクワッド』を思わせるような面々ですが、実は大きな秘密が隠されておりました。

まあ、それにしてももう完全に飽きが来たMCU作品って感じで、中盤までずっと退屈で眠い展開だったのですが、あの黒いヴォイドとやらが出て来てからは、結構面白くなりました。ヴォイド、絵的に斬新で良き。スエット上下の男=ボブとのギャップもいいですね。終盤はビル倒壊の場面を含め、なかなか面白く観ることができました。

役者の中ではやはりフローレンス・ピューが一人、格の違いを見せてます。でも、ボブ役のルイス・プルマンもなかなか結構でした。この人、なんとビル・プルマンの息子なんだそうです。言われてみれば、顔も似ていますね。

例によって、エンドクレジットの途中と、最後の最後にも映像がついてますので、お楽しみに。 エンドタイトルバックで、「B級アベンジャーズ」とかいろいろ自虐パターンで、新聞記事や雑誌の表紙をパロディー化してあるのも笑えました。

(以下ネタバレあり) で、この作品、日本でもアメリカでも5月2日に公開されたのですが、アメリカでは5月5日にタイトル変更、つまり『Thunderbolts*』から『*The New Avengers』になったのだとか。びっくりですね。そんな手法って、大江戸の知る限り映画史上初のことです。てか、そんなのってアリなんでしょうか? 今後、日本でも変わるのかどうか気になるところです。

 

 

 

|

« 松屋銀座の高級コッペパン    #松屋銀座 #松屋銀座のコッペパン #銀座をつなぐコッペパン #松屋銀座開店100周年 #あんバターコッペ #ナポリタンコッペ #エビチリマヨコッペ #ピスタチオバタークリームコッペ | トップページ | 「KIDDO キドー」:ドイヒーやさぐれ母ちゃん    #KIDDO #キド― #ザラドヴィンガー #ボニーアンドクライド  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 松屋銀座の高級コッペパン    #松屋銀座 #松屋銀座のコッペパン #銀座をつなぐコッペパン #松屋銀座開店100周年 #あんバターコッペ #ナポリタンコッペ #エビチリマヨコッペ #ピスタチオバタークリームコッペ | トップページ | 「KIDDO キドー」:ドイヒーやさぐれ母ちゃん    #KIDDO #キド― #ザラドヴィンガー #ボニーアンドクライド  »