« 「ぶぶ漬けどうどす」:もっと面白くできたはず    #ぶぶ漬けどうどす #冨永昌敬 #京都ワンダーランド #京都カルチャーギャップ | トップページ | か「」く「」し「」ご「」と「 : みずみずしい「今」の感覚    #かくしごと #映画かくしごと #中川駿 #出口夏希  »

2025年6月10日 (火)

日本代表、インドネシアに圧勝!    #サッカー日本代表 #サムライブルー #アジア最終予選 #日本対インドネシア #湘南ベルマーレ #ベルマーレ #町野修斗 #鈴木淳之介 #久保建英 #鎌田大地

FIFAワールドカップアジア最終予選の最終試合、吹田スタジアムでの日本対インドネシアをTV観戦。結果は6-0と日本の圧勝でしたが、それ以上に内容的に面白い試合でした。

先週のオーストラリア戦と今日の試合の召集メンバーの中に、湘南ベルマーレの現役とOB選手が5人入っております。オーストラリア戦では大橋祐紀と谷晃生が先発、町野修斗も交代で出場。そして今日は町野修斗、遠藤航、鈴木淳之介の3人が先発出場。いやー。ベルマーレ派閥けっこう代表の中心になってますねー。誇らしい誇らしい。町野はアシストあり得点ありと多くの点に絡んでいたし、久保や鎌田との連携も良く、センターフォワードとしていい仕事をしてました。

そして初キャップの鈴木淳之介がフル出場。淳之介、地味に効いてました。ボール奪取力高かったし、前線へのいいパスも何本かあったし、ほとんどミスをしなかったし。願わくは湘南でやってるような相手をはがしての餅上がりも見たかったけど、日本が押し込まれていなかったので、それをする必要がなかったしできなかったからなあ。 いずれにしても、湘南サポとしては嬉しくてしょうがない試合でした。

でもやはりレべチの実力を見せてくれたのは久保建英と鎌田大地。いやー、この二人のプレイほんとにうまかった。久保のダブルタッチからの突き上げるようなシュート! 鎌田の2点目のDFをようなゴール前での落ち着きと巧みさ。ほんと、すっごいレベルです。来年のW杯がますます楽しみになっちゃいます。

そのほかにも、水戸とか森下とか佐野兄弟とか高井とか、才能ある選手が目白押し。ほんとに今の代表、すごいことになってます。これからの1年、メンバー争いが熾烈ですねー。目が離せません。

|

« 「ぶぶ漬けどうどす」:もっと面白くできたはず    #ぶぶ漬けどうどす #冨永昌敬 #京都ワンダーランド #京都カルチャーギャップ | トップページ | か「」く「」し「」ご「」と「 : みずみずしい「今」の感覚    #かくしごと #映画かくしごと #中川駿 #出口夏希  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ぶぶ漬けどうどす」:もっと面白くできたはず    #ぶぶ漬けどうどす #冨永昌敬 #京都ワンダーランド #京都カルチャーギャップ | トップページ | か「」く「」し「」ご「」と「 : みずみずしい「今」の感覚    #かくしごと #映画かくしごと #中川駿 #出口夏希  »