« 「殺しの分け前 ポイント・ブランク」(1967年):前衛の夢でござる    #殺しの分け前ポイントブランク #ポイントブランク #ジョンブアマン #リーマーヴィン | トップページ | 竹内まりやライブ@Kアリーナ横浜    #竹内まりや #竹内まりやライブ #souvenir2025  »

2025年6月23日 (月)

夏場のフルーツ缶チューハイなど    #缶チューハイ #本搾りパイナップル #贅沢搾りキウイ #氷結もったいない山形産尾花沢すいか #196無糖ダブルレモン #男梅サワー旨しそ梅 #翠ジンソーダ

Dsc_2802_copy_644x819
夏場になると、いろいろフルーツ系の缶チューハイが出て来ますよね。

たとえばこちらのキリン『本搾り パイナップル』。果汁33%もあります。だけどパイナップルだけじゃなくて白ぶどう果汁も一部使用しているとのこと。アルコールは4%。夏場のパイナップル、いいですねー。ビーチやプールサイドじゃなくても、それはそれでいいのです。ジュースに近いです。

 

Dsc_2869_copy_383x673
こちらも対抗してます。アサヒの『贅沢搾り キウイ』。果汁は13%と負けてますが、「果実1/2個分」と言われると、大したもんだって気がしたりしますよね。アルコールは4%。やはりフルーツ系って、アルコール抑えめの商品が多いかもです。キウイ味も爽やかでいいですね。

 

Dsc_2903_copy_481x817
こっちのキリン『氷結 mottainai  山形産尾花沢すいか』もやはりアルコール4%。いやー、それにしてもスイカ味ですよ。驚いちゃいますよね。でも割と普通に成り立ってました。果汁は0.2%と申し訳程度。「mottainai」シリーズは、フードロス削減のため、規格外の果実を使っているのだそうです。なるほどね。以前も何か紹介しましたね。すいかのたね。いやー、ジュースだー。

 

Dsc_27022_copy_525x881これまた4%かいっ!と思ったけど、考えてみれば大江戸があまり強くない度数のを選んでるってことですよね。こちらのサントリー『-196 無糖 ダブルレモン』も7%とかあるのに、4%を買ってますもん(不経済と言う考え方もあります)。レモン果汁は2%。でもダブルレモンって名の通り、けっこうレモン感あります。で、シャープな味です。

 

Dsc_2767_copy_512x937 ちょっとフルーツとは言えませんが、こちらはサッポロ『男梅サワー 旨しそ梅』です。アルコール5%、梅果汁3%です。しそとかウメとか入ってますけど、全体的には爽やかフルーティーな感じ。夏向き商品ですね。

 

Dsc_2838_copy_621x903 で、最後にはチューハイじゃないやつのゲスト出演。サントリーの『翠(すい)ジンソーダ』。アルコールはしっかり7%。ジンソーダですから、ホントにさわやかで夏にぴったり。ジンの風味に好き嫌いはあるかと思いますが、フルーツのジュース感に飽きたオトナには、おススメなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

|

« 「殺しの分け前 ポイント・ブランク」(1967年):前衛の夢でござる    #殺しの分け前ポイントブランク #ポイントブランク #ジョンブアマン #リーマーヴィン | トップページ | 竹内まりやライブ@Kアリーナ横浜    #竹内まりや #竹内まりやライブ #souvenir2025  »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「殺しの分け前 ポイント・ブランク」(1967年):前衛の夢でござる    #殺しの分け前ポイントブランク #ポイントブランク #ジョンブアマン #リーマーヴィン | トップページ | 竹内まりやライブ@Kアリーナ横浜    #竹内まりや #竹内まりやライブ #souvenir2025  »