「ナミビアの砂漠」:ザ・2020年代映画 #ナミビアの砂漠 #山中瑶子 #河合優実 #唐田えりか
映画『ナミビアの砂漠』は、やけに評判が良いようですが、うーん、そこまで凄いかなあってのが正直な感想です。
確かに河合優実は凄いです。空恐ろしいほどノリに乗ってます。でも、『あんのこと』の彼女だって、甲乙つけがたく凄いわけで…。 で、本作はまぎれもなく「彼女を見る映画」なので、そういった意味では圧倒されます。
でも、監督・脚本の山中瑶子がどこまで凄いかというと、うーん、今一つ信用が置けないなあと思ってしまう大江戸は、旧世代ってことなんでしょうか? あのピンク色の部屋でルームランナーに乗りながらスマホを見てる場面みたいなトリッキーなことをもっとやってくれたら、かえって信用できるんだけどなあ。 ホン・サンスみたいなバカズームを見せたり、1970年代の映画やテレビドラマみたいなラフな映像を見せたりしているのは、あまり良いとは思えませんね。
しかしながら、2020年代を表す作品として歴史に残っていくのかも知れませんね。そういう匂いはあります。河合優実だって、時代のアイコンとして70年代の秋吉久美子や桃井かおりみたいになっていきそうな予感は強く感じます。そういう、時代を表す映画、時代を表す女優なのです(当世は「俳優」と書くことが流行りですが、あえて「女優」とさせていただきます)。
(以降少々ネタバレあり) そもそも何でこのタイトルなの??と気になって、いろいろ調べたらなんと!「ナミビアの砂漠(ナミブ)」とは現地の言葉で「何もない」ってことなんですってね! 知らねーよ、そんなの。あ、それでラストの中国語「ティンプトン=わからない」(こっちも調べちゃいましたよ)とも重なってるんだ。でも、映画の中で示されないそういうのって、反則ですよね。
終盤に唐田えりかさんが突然出てきてびっくり。彼女の役は「神様」ですね。だから、「あの人俺たちのこと知ってるよね」とか言われちゃうし、主人公カナの心を救うのです(素敵な言葉や、「キャンプだ、ホイ」の歌で)。
最近のコメント