湘南、激闘を制して残留決定 #湘南ベルマーレ #ベルマーレ #横浜FC湘南 #裏天王山 #湘南残留決定 #大岩一貴
いよいよJ1も最終節の一つ前。残留をかけて17位と18位が直接対決、いわば「裏天王山」となったニッパツ三ッ沢競技場での横浜FC対湘南ベルマーレ。公式リセールでチケットを入手し、大江戸も参戦です。三ッ沢も結構久しぶり。
実は最初、席をまちがえておりまして、キックオフ後にそれが分かった次第。当初はゴール裏の端の方で、久々にこういう所もいいかと思ったのですが、実はバックスタンドの端っこの方でしたー。
完売したスタジアムは、両チーム・サポーターの熱量が凄くて、只ならぬ異様な雰囲気に包まれておりました。かなり音が反響するスタジアムだし、ちょっと味わったことのないほどの声量が出ていて、時にはブーイングや怒声もあるものだから、お子さんだったらちょっと怖いと感じるんではないかっていう空気でした。ゴール裏のみならずバックスタンドもメインスタンドもそんな感じで、大江戸なんか久々に試合中ずっとチャントを歌ったり声援を送ったりし続けましたよ。
いやー、激しい試合でした。両チームとも残留がかかっているので、真剣さのレベルが違います。球際の激しさ、フィジカルコンタクトの強さ、ランニングのスピードが、いつもの何割増しかでバチバチやってました。
それにしてもここは、専用スタジアムの中でも特にピッチが近いですね。プレイの迫力がスゴイです。
湘南サポのチャントや声やフラッグの波なんかも、レモンガスでやってる時よりもスゴイです。三ッ沢がほぼホーム状態になっておりました。
試合は後半早々の大岩一貴のゴールを守り抜いたベルマーレが1-0で勝利! 1試合残して、J1残留を決めました。追加点のチャンスを大橋とかも外しちゃって、もう最後までハラハラの勝利。6分のアディショナルタイムの長かったこと! でも、得点シーンや試合終了時に左右の人たちとハイタッチしまくりましたし、十年ぶりぐらいに肩組んで「勝利のダンス」やっちゃいましたよ(いつものメインスタンドやバックスタンドでは、やってないもので)。
逆に横浜FCさんはこれで事実上の降格決定(数字の上では微かな可能性があるわけですが)。1年でのJ2戻りとなってしまいました。今日はホーム最終戦セレモニーもあったのに・・・。つらさはよーくわかります。
逆にベルマーレは来シーズン、7年連続のJ1となります。落ちそうで落ちない。前にも書いたけど、本当に受験生用のお守り作って売り出せばいいのに…、「絶対落ちない」って。それにしても毎年最後までひやひやと楽しませてくれます。「たのしめてるか。」って、そういうことじゃないだろ!
まだあと1試合あります。累積警告で田中聡が出られないのは残念ですが、最終節のFC東京戦、しっかり勝って6戦無敗フィニッシュといきましょう!(でも、もっと早くから本気出してくれよー!)
(追記) キャプテン大岩一貴は今期前半に失点がかさみ負け続けていた頃、確かに調子が悪くて、めちゃめちゃ非難されていました。でも終盤は復活して、ミンテ、大野とのスリーバックで守備安定のクリーンシート続出。神戸戦の緊急対応GKで奮闘したかと思えば、この大一番では決勝ゴール。まるで人生を思わせるような、見事な復活ぶりでした。
最近のコメント